着物レンタルは良質・お手頃価格、安心フルセット宅配の「わらくあん」

0120-25-3306

受付時間/10:00 ~ 17:00

着物ブログ

【着物の知識】着物着付:着物を初めて自分で着る・目標を設定してみましょう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

着物を初めて自分で着る
こんにちは。本日は、我が家でおきたプチ事件のお話です。小さい頃から浴衣を着せたりしていたせいか、いつのまにか着物好きになってくれた娘。とはいえ、まだまだ自分で着られず着物で出かけるときは、私が着付けをしてあげています。いつかは自分で着られるようになってもらいたいと思いつつ、まぁ自分で着られなくても着てくれるだけでうれしいし……、と思っていたこのタイミングでとある出来事が!
「お母さん、明日着物を着ていきたいから着付けして!」と、出かける前日に急な着付けをお願いされました。しかし、そんなときに限って私も朝から用事があって、着付けしてあげる時間がない……(汗) 次の日は始発の電車で出かける日でしたから、「4時頃起きてくるなら着付けてあげるよ」というと、「バイトで遅くなるから厳しい」と……。
おばあちゃん(私の母)も遠くに住んでいるしどうしようと悩みましたが、せっかくの機会! じゃあ今教えてあげるから覚えてね! と急遽レッスン大会を始めてみました。今まで娘は自分で着たことはありませんでしたが、何回も着せてあげてるし大丈夫かな〜と思って教え始めたものの、なかなかうまくいかず娘もイライラ、私も焦ってちょっぴりきつく言ってしまいました。
袋帯ではなく名古屋帯だったのでいけるかなぁと思ったのですが、どうやら厳しい様子。なんだか機嫌が悪いまま、「明日着物着るのやめようかな」と諦めモードの娘。

その場では「そっか、じゃあまた今度だね」と言いつつ娘の悲しげな表情が頭に残り、ネットで色々検索してみたり、YouTubeで見てみたり。今の時代は以前と違って、ネットに何でも載っていて便利ですね。いくつか動画を見ていくうちに、簡単にできそうな方法を発見! 直接言おうにも「もういいよ」と落ち込んでいましたから、気が向いたときに見てくれたらと思い、ラインにこそっと先ほどのYouTubeの動画を送りました。

これなら出来るかも!

すると、「お母さん。これならできるかも!」と声をかけてきてくれました。どうやらチャレンジしてみるようです。その方法は「先にお太鼓部分を作っておき背負う」という方法。はじめはお太鼓の形が崩れて困っていましたが、不格好ながらなんとか仕上がり、娘はなんだか誇らしげな表情(笑)
ちょっと不格好かなと思いましたが、初めてにしては上出来? 先ほどあんなに落ち込んだ姿を見ていたので、なんだかすごくうれしい気持ちになりました。何より娘の「一人でできるんだ!」という安心した顔にホッとしました。その後、お太鼓の形が綺麗にできるようにコツを教えたり、明日の準備を済ませたり、なんとか希望が見えました。その後「帯締が結べない!」と四苦八苦していましたが、こちらもなんとか覚えた模様。
こうして夕方のアルバイトまでに明日の準備を終えて、娘はいそいそと出発しました。私もせめて……と先ほどシワになった部分にアイロンを当ててあげたり、小物を準備したり最終準備。帯結びも、この方法だとお太鼓を途中まで作っておけるので、夜のうちに娘の身長に合わせてとタレを少し長めにセッティング。ドキドキしながら眠りにつきました。
翌日、「うまくいきますように!」と祈りながら、自分の用事を済ませに家を出発。移動が長かったので、途中で寝ようかと思っていましたが、娘から「やっぱりできない!」とラインが来たらどうしようなんて考えているとなかなか寝られず……、ドキドキしながら連絡を待ちました。

9時を過ぎたころでしょうか。娘から文章もなく鏡越しに自分を写した画像が送られてきました。恥ずかしいとのことで今回写真掲載はNG(笑) おはしょりが少し曲がっていて気になりましたが、それよりなにより無事に一人で着られたことに驚き! 娘の成長がとってもうれしく、忘れられない1日になりました。

まずは目標を設定してみましょう!

娘とやりとりをしているうちに、「浴衣くらいは一人で着られるんだけど、帯が難しくて着られないのよね〜」というお客さまの声が浮かびました。確かに、帯結びのハードルは高く感じますが、今回の娘の件のように、きっと自分に合った方法が見つかれば誰でもチャレンジができる! そう確信しました。
初めは、汗だくになってヘトヘトになり、出かけ体力が奪われてしまうかもしれません。ですから、「最初は近所でお友達とランチ」「近所のホールでの観劇」くらいを目標にしてみると良いでしょう。
まずは着物を着て出かけることが、第一歩! 大きな一歩です。きっと初回が出来れば、2回、3回と出かけたくなるはず。今回のように、あらかじめ帯を作って背負う方法の他にも前結びだったり、さまざまな方法がありますので、自分に合った方法を探してみてくださいね。
ちなみにですが、着付けの練習をするなら「染め」の着物よりも「織り」の着物でチャレンジをしてみるとよいと思います。ツルツル滑らず練習しやすいはずです。また、単衣をお持ちでしたら、そのほうがなおやりやすいかと。
あの後、娘は帰ってきて「疲れた〜」とため息をついておりましたが、なんとか帯も落ちず無事に帰ってきました。本当に良かったです。何より、着物を遠い存在に思わずに着てくれるのは嬉しいものですね。そして、YouTubeを先生に着たことに驚き。いい時代になったなぁと肌で感じました。ただ、自分の時代に同じコンテンツがあっても使いこなせたのかどうか……(笑)

これからは娘も自分に着られるようになったことだし、二人で旅行してみたいなぁと思ったり……。初任給でどこか連れて行ってくれないかな〜。

着物レンタルのメリット
1:手軽さとコスト
着物を購入は高価な場合があります。「きものレンタルわらくあん」は、着用に必要なアイテムを揃えると最低25万円の費用のものを提供させていただいております。着物レンタルは、手軽に利用でき、一度きりの記念日・食事会・イベントで着る衣装代を考えると、購入するよりもコストはかなり抑えられます。「きものレンタルわらくあん」の申込の平均単価は3万円です。


2:多彩な選択肢

様々な種類やデザインの着物を選ぶことができます。季節やイベントに応じて選択肢が豊富であるため、自分に合った着物を見つけやすくなります。

3:着物着装準備とお手入れの手間が省ける
 着物着装準備には、着物の知識が必要となります。また、お手入れには専門的な技術が必要です。「きものレンタルわらくあん」は着用に必要なものがすべて揃った安心フルセット着物レンタルを提供してます。※全品肌着小物付。

受け渡し方法が安心・便利な宅配着物レンタルで提供してます。返却時クリーニング不要です。「きものレンタルわらくあん」は自社でメンテナンスをしております。また、店舗での着付けのサービスを提供しております。

4:記念日・食事会・イベントの思い出になる
着物を着て写真を撮ったり、特別な場所を訪れたりすることは、素敵な思い出になります。着物レンタルを利用することで、そのような特別な思い出をづくりになります。

水持産業株式会社
https://www.warakuan.jp/
〒933-0804富山県高岡市問屋町20番地
TEL:0120-25-3306

各SNSではお役立ち情報・最新情報を更新中ですˎˊ˗
ぜひフォローして投稿をチェックしてください🔍

種類豊富・高品質な着物をお気軽にレンタル!
〘きものレンタルわらくあん〙
@kimono_warakuan

確かな品揃え、着物購入をお考えの方にオススメ🌷
〘きものサロンみずもち〙
@kimono_mizumochi

七五三・二十歳・婚礼など和装の撮影ならお任せください📷
きものフォトふりる
@photo_furiru

 

カテゴリー