【アレコレ細野美也子】着物コーデ:10月② 東レ洗える附下|みずもち|富山県
モダンコーデも、正統派コーデも受け止める、シックな大人グレーコーディネート。
〈着物〉
色や柄だけでは語れないオーラが満ちる、ほんとうに存在感がある附下。
モノトーンはトータルコーディネートのときは、都会的でシャープな印象となり、小物として使うときは、困ったときのモノトーンといわれるように、お助けアイテムでもあります。……と、一般的には言われています。しかし、実はちょっとした落とし穴があります。それは色み。
現在、色はパーソナルカラーが流行していることもあり、ブルーベース、イエローベースで分類されたり、語られたりすることが多いですが、こちらは単に“黄色”か、“青”か、という分類ではなく、同じ色でも黄みがあるのか、青みがあるのかで全体の仕上がりや印象が変わります。
例えば、グレーは「ブルーグレー」という色名が知られているように、比較的わかりやすい青みがあるグレー。一方、「サンドグレー」はその名のように黄みがある砂のようなグレー。さらにいうと、赤みのあるグレーもあります。
赤みでわかりやすいのは紫。赤みがあるのが京紫。青みがあるのが江戸紫になります。
これらは何が言いたいかと言うと、先程の“モノトーンの落とし穴”が、この黄み、青み、赤みなど、その中に潜む色。モノトーンコーデなのに、なんかスッキリしない仕上がりになるときは、グレーに潜んでいる別な色が違和感をもたらしているのかもしれません。逆にいうと、ここがカラーコーディネートのコツのコツといえるところで、複数の色を使っても、それらが同じく青みがかっていれば、心地よい調和を生みます。これはかなり上級テクニックといえますが、使いこなせるとグンとおしゃれ度があがります。例を挙げれば、先程の黄みがあるサンドグレーとオレンジ、青みのあるフーシャピンクとブルーグレーは不思議な調和感があります。
一度、手持ちの着物や小物などを、色別だけでなく、青っぽい、赤っぽい、黄色っぽいなどの分類でも分けてみると、まったく新しい組み合わせが生まれるはずです。
着物初心者の方が気軽に着られる附下。着物上級者の方が満足する完成度。
きものサロンみずもちセレクト附下。
〈帯〉
袋帯 小牧 刺繡 葡萄唐草大華文。
貴婦人のような趣の葡萄唐草大華文。着物の格を2段上げる上質な色と柄。
唐草文様においてダイナミックという形容詞を用いることは、あまりありませんが、この帯は唐草文様を再解釈した新たなデザイン性を感じる柄付になっています。ある意味、ルーツとなるユーラシア大陸のおおらかさと言えるかもしれません。
そしてポイントは、唐草文様によく使われる多色使いではなく、シックなグレーの濃淡で表現することで、西欧的でエレガントな女性らしさを醸し出しています。フォーマル着物として整えても、その高貴さは引けをとることなく、着物の雰囲気によってはお洒落心を伝えることもできる―オススメの一筋です。
〈コーディネート〉
正統派でも、都会的、モダンというテイストが両立できるお手本コーディネート。
着物や帯、小物とも、単体でみると奇をてらう要素はなく、シンプル、プレーン、正統派といえるアイテムです。
しかし、組み合わせによって装いたいテイスト、イメージ、表現したいテーマ等々が自在にできるという、お手本になるとコーディネートだと思います。モノトーンのグレーを使ったワンカラーコーディネートというと、カッコいい、シャープ、モダン、現代的な印象が思い浮かぶと思います。その対極が、エレガント、高貴、女性らしさというイメージです。
これらは本来違う座標なのですが、自然に融合していて、正統派なのにモダン、カッコいいのにエレガント、多面的な着物の魅力を伝えられるコーディネートに仕上がっていると思います。
附下:東レシルック洗える着物 106-0098
袋帯:小牧 葡萄唐草大華文 116-0711
帯上:京都和装小物 衿秀 313-0126
帯〆:江戸組紐 五嶋紐 312-0158
きものサロンみずもち:https://warakuan.shop-pro.jp/
〈コーディネーター〉
コーディネート・文:細野美也子様(月刊アレコレ)
https://www.arecole.com/
Instagram:@arecole.miyakohosono
〈会社案内〉
水持産業株式会社
https://www.warakuan.jp/
〒933-0804富山県高岡市問屋町20番地
TEL:0120-25-3306
SNSではお役立ち情報・最新情報を更新中ですˎˊ˗
ぜひフォローして投稿をチェックしてください🔍
確かな品揃え、着物購入をお考えの方にオススメ🌷
〘きものサロンみずもち〙
@kimono_mizumochi